※2012年ゴールデンウィークは通常営業いたします(5月1日の火曜のみ定休日。土、日、祝日営業いたします)※
4月も本日でおしまいです。午前中は閑古鳥が鳴いていたのですが、午後に忙しくなりました。
終わり良ければすべてよしですね。
ご来店いただいた皆様に良い服をご提供できるよう、家族一同尽力いたします。
さて、新しいコットンのコレクションの見本が届きました。イタリアはTESSUTI-SONDRIO社の綿服地です。
ストレッチ素材が3%混ぜてありますので、コットンパンツのオーダーに適しております。
↓上からグレー、象牙、ライトブラウンとジャケットに合わせやすい色を掲載します。よく伸びますよ。



コットンジャケットには、最近の綺麗な明るい青色をお薦めいたします。当店では、ウール、綿、麻など素材を問わず明るい青がお客様の目に留まっております。

明日の火曜日は定休日ですが、ぜひ一度綺麗なコットンをご内覧いただければ幸いです。
4月も本日でおしまいです。午前中は閑古鳥が鳴いていたのですが、午後に忙しくなりました。
終わり良ければすべてよしですね。
ご来店いただいた皆様に良い服をご提供できるよう、家族一同尽力いたします。
さて、新しいコットンのコレクションの見本が届きました。イタリアはTESSUTI-SONDRIO社の綿服地です。
ストレッチ素材が3%混ぜてありますので、コットンパンツのオーダーに適しております。
↓上からグレー、象牙、ライトブラウンとジャケットに合わせやすい色を掲載します。よく伸びますよ。



コットンジャケットには、最近の綺麗な明るい青色をお薦めいたします。当店では、ウール、綿、麻など素材を問わず明るい青がお客様の目に留まっております。

明日の火曜日は定休日ですが、ぜひ一度綺麗なコットンをご内覧いただければ幸いです。
※2012年ゴールデンウィークは通常営業いたします(5月1日の火曜のみ定休日。土、日、祝日営業いたします)※
GWの初日、川口のお客様がブレザーを作りに来てくださいました。
お土産に川口名物「太郎焼」まで頂戴してしまいました。今川焼やたいこ焼きに似た食べ物で、餡をミックス粉の皮で包んだものです。

私は食が細く、今川焼きの類は半分ずつ食べるのですが、この太郎焼はすぐに一つ平らげてしまいました。それくらい餡も皮も美味しかったですよ!

高血圧予防に小豆が良いそうで、甘さで疲れを取り去りながら、血圧にも良いオヤツとなりました。
本当にありがとうございました。
↓太郎焼本舗さんのホームページ
http://www.tarouyaki.com/
今日はゴールデンウィーク2日目です。太郎焼きを朝、トースターで焼いて食べました。その活力で頑張りますので、よろしくお願いいたします。
GWの初日、川口のお客様がブレザーを作りに来てくださいました。
お土産に川口名物「太郎焼」まで頂戴してしまいました。今川焼やたいこ焼きに似た食べ物で、餡をミックス粉の皮で包んだものです。

私は食が細く、今川焼きの類は半分ずつ食べるのですが、この太郎焼はすぐに一つ平らげてしまいました。それくらい餡も皮も美味しかったですよ!

高血圧予防に小豆が良いそうで、甘さで疲れを取り去りながら、血圧にも良いオヤツとなりました。
本当にありがとうございました。
↓太郎焼本舗さんのホームページ
http://www.tarouyaki.com/
今日はゴールデンウィーク2日目です。太郎焼きを朝、トースターで焼いて食べました。その活力で頑張りますので、よろしくお願いいたします。
※2012年ゴールデンウィークは通常営業いたします(火曜のみ定休日。土、日、祝日営業※
夏用スーツ服地として愛用されてきたモヘア(アンゴラ山羊の毛)。高品質なアフリカ・カンデブー産のモヘアを活用した服地が、Harrisons of edinburgh(ハリソンズオブエジンバラ)の「EVOLUTION(エボリューション)」というシリーズです。これも当店では随分扱ってまいりました。
↓赤いバンチブックに生地見本が収録されています。

「EVOLUTION」はモヘアの混紡率によって、3タイプに分かれています。まず、ウール55%とモヘア45%という割合の「The60’s」。目付は3タイプの中で一番重い、340~370gms。

モヘアの割合を60%まで引き上げ、ギラついた光沢としなやかなタッチが特徴の「TheBondEra」。240gmsと目付も軽く夏スーツに適しています。

ピュアモヘアの「TheNewEra」。バリっとした見た目の硬さ。純度の高いモヘアスーツです。目付は200~220gm

ギラリと光るモヘアスーツは粋な雰囲気を漂わせます。
これらは英国製ですが、国産各社でもモヘア服地はいろいろ出ております。違いを探してみるのも面白いですね。
「モヘアの鉄のような光り方が苦手」という方もいらっしゃいますが、モヘアファンのほうが多いように見受けられます。夏スーツのローテーションにぜひ、モヘアスーツをご検討ください。
夏用スーツ服地として愛用されてきたモヘア(アンゴラ山羊の毛)。高品質なアフリカ・カンデブー産のモヘアを活用した服地が、Harrisons of edinburgh(ハリソンズオブエジンバラ)の「EVOLUTION(エボリューション)」というシリーズです。これも当店では随分扱ってまいりました。
↓赤いバンチブックに生地見本が収録されています。

「EVOLUTION」はモヘアの混紡率によって、3タイプに分かれています。まず、ウール55%とモヘア45%という割合の「The60’s」。目付は3タイプの中で一番重い、340~370gms。

モヘアの割合を60%まで引き上げ、ギラついた光沢としなやかなタッチが特徴の「TheBondEra」。240gmsと目付も軽く夏スーツに適しています。

ピュアモヘアの「TheNewEra」。バリっとした見た目の硬さ。純度の高いモヘアスーツです。目付は200~220gm

ギラリと光るモヘアスーツは粋な雰囲気を漂わせます。
これらは英国製ですが、国産各社でもモヘア服地はいろいろ出ております。違いを探してみるのも面白いですね。
「モヘアの鉄のような光り方が苦手」という方もいらっしゃいますが、モヘアファンのほうが多いように見受けられます。夏スーツのローテーションにぜひ、モヘアスーツをご検討ください。
先日、生地問屋さんが店に寄ってくれました。その人が着ていたジャケットが、ガラス細工のように綺麗な青色で心を奪われました。

ジャケットの素材を聞いてみると、英国ARTHUR-HARRISON(アーサーハリソン)社の物だそうです。26%のキッドモヘアのせいでガラスのようなきらびやかな光沢を帯びているのでしょう。
↓ARTHUR-HARRISON(アーサーハリソン)のタグ。

今月はジャケット生地を買ってばかりで家内(大蔵省)の視線が怖いのですが、、結局仕入れてしまいました。
道楽のような物で、いい服地を見ると抑えておきたくなります。問屋さんの作戦勝ち!

オーダースーツのメンズギャラリー福田(当店について)
□営業時間:10:00~20:00(火曜定休)
□〒120-0034 東京都足立区千住3-12 店舗地図
□TEL:03-3881-2207
□E-Mail:fuku-da@fukudatailor.jp
□お問い合わせフォーム
□掲示板で質問する(掲示板のリンク)
□東京都足立区のオーダースーツ屋メンズギャラリー福田へ-PCサイト
□当店のフェースブックです

ジャケットの素材を聞いてみると、英国ARTHUR-HARRISON(アーサーハリソン)社の物だそうです。26%のキッドモヘアのせいでガラスのようなきらびやかな光沢を帯びているのでしょう。
↓ARTHUR-HARRISON(アーサーハリソン)のタグ。

今月はジャケット生地を買ってばかりで家内(大蔵省)の視線が怖いのですが、、結局仕入れてしまいました。
道楽のような物で、いい服地を見ると抑えておきたくなります。問屋さんの作戦勝ち!

オーダースーツのメンズギャラリー福田(当店について)
□営業時間:10:00~20:00(火曜定休)
□〒120-0034 東京都足立区千住3-12 店舗地図
□TEL:03-3881-2207
□E-Mail:fuku-da@fukudatailor.jp
□お問い合わせフォーム
□掲示板で質問する(掲示板のリンク)
□東京都足立区のオーダースーツ屋メンズギャラリー福田へ-PCサイト
□当店のフェースブックです
先日、お馴染みのお客様から、グレーのウールパンツのご依頼を頂きました。
春から秋に掛けてのおズボンになさるそうで、品の良いウール100%のグレーをお選びいただきました。
絵の得意なお客様で、ラフスケッチでイメージを伝えてくださいました。私もお客様とお話しながら、出来上がり図を描くことがありますが、このお客様の上手さには及びません。

それからコーヒーやお茶を飲みながら、ゆっくりといろいろなお話をしました。この仕事をしていて楽しいと思う瞬間はいくつかありまして、お客様との会話もその一つです。大変なこともそれは多いですが、良い仕事をさせていただいているとありがたく思います。
↓お土産にゴンチャロフチョコレートを頂きました。おやつに食べて、美味しくエネルギーを補給しています。

春から秋に掛けてのおズボンになさるそうで、品の良いウール100%のグレーをお選びいただきました。
絵の得意なお客様で、ラフスケッチでイメージを伝えてくださいました。私もお客様とお話しながら、出来上がり図を描くことがありますが、このお客様の上手さには及びません。

それからコーヒーやお茶を飲みながら、ゆっくりといろいろなお話をしました。この仕事をしていて楽しいと思う瞬間はいくつかありまして、お客様との会話もその一つです。大変なこともそれは多いですが、良い仕事をさせていただいているとありがたく思います。
↓お土産にゴンチャロフチョコレートを頂きました。おやつに食べて、美味しくエネルギーを補給しています。

昨日に引き続き肌寒く、雨がぱらつく一日でした。冬のような気候ですから、当然春夏物の動きも鈍いです(苦笑)。心を奮い立たせるため、家族とくうだらない話をし、店の普段は掃除をしないような場所を綺麗に片づけました。おかげで「なにくそ、明日はお客様が来るぞ!」という前向きな気分になりました。
春めかないとはいえ、春夏物を仕入れないことには始まりません。麻の鮮やかなピンク色を仕入れました。ピンク系統はちょっとした流行のようで、アンコン風に軽いジャケットに仕立て上げると面白いと感じました。

↓これはピンクの千鳥格子(遠目で見ると無地のピンク)です。イメージの助けになれば幸いです。

ピンクを服装に取り入れたいけれど、ジャケットにするには抵抗がある。そんなお客様には、3年前の今頃のブログ記事にもあるように、ピンクのコットンパンツのオーダーがお薦めです。
その他、ピンク色の服地はいくつか候補がございますので、お気軽にご相談くださいませ
春めかないとはいえ、春夏物を仕入れないことには始まりません。麻の鮮やかなピンク色を仕入れました。ピンク系統はちょっとした流行のようで、アンコン風に軽いジャケットに仕立て上げると面白いと感じました。

↓これはピンクの千鳥格子(遠目で見ると無地のピンク)です。イメージの助けになれば幸いです。

ピンクを服装に取り入れたいけれど、ジャケットにするには抵抗がある。そんなお客様には、3年前の今頃のブログ記事にもあるように、ピンクのコットンパンツのオーダーがお薦めです。
その他、ピンク色の服地はいくつか候補がございますので、お気軽にご相談くださいませ
街中でコート姿の人を見かけるほど、寒い東京の一日でした。
午前中にお客様より差し入れを頂戴しました。苺大福です。酸味のある苺と餡を一緒に食べられるとは口福です。
熱いお茶と一緒に美味しくいただきました。ありがとうございます。
↓夢中になり、わずか3口で食べてしまいました。美味しい!

午後、生地問屋よりTAILOR&LODGE(テイラーロッジ)社のキッドモヘアが65%も入った紺無地が届きました。
モヘアスーツ地の光沢からして、昔の代議士先生のスーツのようです。

↓TAILOR&LODGE(テイラーロッジ)社は1883年創業の名門ミル。

しかし、昔のキッドモヘアが65%入った生地ほど「バリバリ」と硬い感じではありません。なぜなら、Super120の細い原毛とカシミアが混紡されているからです。硬さとしなやかさが程よくブレンドされた生地です。

今年のゴールデンウィークは暦どおり営業いたします(火曜のみ定休、土日は営業)。ぜひ、このテイラー&ロッジのモヘアスーツ生地を見にいらしてください。
オーダースーツのメンズギャラリー福田(当店について)
□営業時間:10:00~20:00(火曜定休)
□〒120-0034 東京都足立区千住3-12 店舗地図
□TEL:03-3881-2207
□E-Mail:fuku-da@fukudatailor.jp
□お問い合わせフォーム
□掲示板で質問する(掲示板のリンク)
□東京都足立区のオーダースーツ屋メンズギャラリー福田へ-PCサイト
□当店のフェースブックです
午前中にお客様より差し入れを頂戴しました。苺大福です。酸味のある苺と餡を一緒に食べられるとは口福です。
熱いお茶と一緒に美味しくいただきました。ありがとうございます。
↓夢中になり、わずか3口で食べてしまいました。美味しい!

午後、生地問屋よりTAILOR&LODGE(テイラーロッジ)社のキッドモヘアが65%も入った紺無地が届きました。
モヘアスーツ地の光沢からして、昔の代議士先生のスーツのようです。

↓TAILOR&LODGE(テイラーロッジ)社は1883年創業の名門ミル。

しかし、昔のキッドモヘアが65%入った生地ほど「バリバリ」と硬い感じではありません。なぜなら、Super120の細い原毛とカシミアが混紡されているからです。硬さとしなやかさが程よくブレンドされた生地です。

今年のゴールデンウィークは暦どおり営業いたします(火曜のみ定休、土日は営業)。ぜひ、このテイラー&ロッジのモヘアスーツ生地を見にいらしてください。
オーダースーツのメンズギャラリー福田(当店について)
□営業時間:10:00~20:00(火曜定休)
□〒120-0034 東京都足立区千住3-12 店舗地図
□TEL:03-3881-2207
□E-Mail:fuku-da@fukudatailor.jp
□お問い合わせフォーム
□掲示板で質問する(掲示板のリンク)
□東京都足立区のオーダースーツ屋メンズギャラリー福田へ-PCサイト
□当店のフェースブックです
シアサッカーのジャケット生地でおかしな出物がありました。イタリア・アルビニ社の物で、平面の状態では均一な幅のストライプですが、立体になるとストライプがぐにゃぐにゃと波打って見えるものです。
↓真正面から見た写真と、斜めから見た写真。ストライプが太くなったり細くなったりしていますね。


シアサッカーのリップ状(波の形)が大きく凹凸しているために、このように見えるようになっています。
↓青のストライプは特にさざ波のように目に映ります。


さざ波のようなストライプの生地をご覧になりたい方は、作る作らないは別として、お気軽にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
アルビニ社のシアサッカーオーダージャケット
素材:98%綿、2%柔軟素材
価格:68,000円(素材+縫製代+税込)
納期:約20日間
オーダースーツのメンズギャラリー福田(当店について)
□営業時間:10:00~20:00(火曜定休)
□〒120-0034 東京都足立区千住3-12 店舗地図
□TEL:03-3881-2207
□E-Mail:fuku-da@fukudatailor.jp
□お問い合わせフォーム
□掲示板で質問する(掲示板のリンク)
□東京都足立区のオーダースーツ屋メンズギャラリー福田へ-PCサイト
□当店のフェースブックです
↓真正面から見た写真と、斜めから見た写真。ストライプが太くなったり細くなったりしていますね。


シアサッカーのリップ状(波の形)が大きく凹凸しているために、このように見えるようになっています。
↓青のストライプは特にさざ波のように目に映ります。


さざ波のようなストライプの生地をご覧になりたい方は、作る作らないは別として、お気軽にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
アルビニ社のシアサッカーオーダージャケット
素材:98%綿、2%柔軟素材
価格:68,000円(素材+縫製代+税込)
納期:約20日間
オーダースーツのメンズギャラリー福田(当店について)
□営業時間:10:00~20:00(火曜定休)
□〒120-0034 東京都足立区千住3-12 店舗地図
□TEL:03-3881-2207
□E-Mail:fuku-da@fukudatailor.jp
□お問い合わせフォーム
□掲示板で質問する(掲示板のリンク)
□東京都足立区のオーダースーツ屋メンズギャラリー福田へ-PCサイト
□当店のフェースブックです
定休日の火曜日。衛星放送で映画「恐怖の報酬」を観ました。
この映画は当時、お客様や仲間たちから「恐怖の報酬面白かったよ」と噂になっていた映画でした。
見逃していましたが、何十年越しに偶然見ることができました。
内容はスリル!スリル!スリル! スリルの連続で血が沸き立つ2時間でした。大変面白い映画でした。主演のイヴ・モンタンは名優です。
午後、本屋でMEN'S-EX5月号を買ってきました。表紙は石原裕次郎。渋い。

表紙の石原裕次郎が着ているストライプスーツに似たストライプがありました。ハリソンズオブエジンバラのフロンティアシリーズの物です。完全に同じではありませんが、くっきりとしたストライプの雰囲気、ストライプの幅、生地の青味が似ています。

イタリアのカノニコ社のスーツ地も似たものがありました。

5月号は懐かしのスタイルと同時に、最新情報もたくさん掲載されていました。
とても参考になりました。
オーダースーツのメンズギャラリー福田(当店について)
□営業時間:10:00~20:00(火曜定休)
□〒120-0034 東京都足立区千住3-12 店舗地図
□TEL:03-3881-2207
□E-Mail:fuku-da@fukudatailor.jp
□お問い合わせフォーム
□掲示板で質問する(掲示板のリンク)
□東京都足立区のオーダースーツ屋メンズギャラリー福田へ-PCサイト
□当店のフェースブックです
この映画は当時、お客様や仲間たちから「恐怖の報酬面白かったよ」と噂になっていた映画でした。
見逃していましたが、何十年越しに偶然見ることができました。
内容はスリル!スリル!スリル! スリルの連続で血が沸き立つ2時間でした。大変面白い映画でした。主演のイヴ・モンタンは名優です。
午後、本屋でMEN'S-EX5月号を買ってきました。表紙は石原裕次郎。渋い。

表紙の石原裕次郎が着ているストライプスーツに似たストライプがありました。ハリソンズオブエジンバラのフロンティアシリーズの物です。完全に同じではありませんが、くっきりとしたストライプの雰囲気、ストライプの幅、生地の青味が似ています。

イタリアのカノニコ社のスーツ地も似たものがありました。

5月号は懐かしのスタイルと同時に、最新情報もたくさん掲載されていました。
とても参考になりました。
オーダースーツのメンズギャラリー福田(当店について)
□営業時間:10:00~20:00(火曜定休)
□〒120-0034 東京都足立区千住3-12 店舗地図
□TEL:03-3881-2207
□E-Mail:fuku-da@fukudatailor.jp
□お問い合わせフォーム
□掲示板で質問する(掲示板のリンク)
□東京都足立区のオーダースーツ屋メンズギャラリー福田へ-PCサイト
□当店のフェースブックです
忙しさで気が付きませんでしたが、ここ数年私は春夏のジャケットを新調していませんでした。
edwinwoodhouseの春夏ジャケット服地から、目付290gmsのキッドモヘア入りのグレーを選びました。グレーのジャケットはあまり見かけませんので、作ります。グレーにするかライトグレーのどちらにするかで迷いました。
↓グレーの服地。渋さがあり、ズボンを合わせやすく、釦やデザイン次第で品の良いジャケットに仕上がります。

↓捨てがたいライトグレー。夏に特化したジャケットなら断然こちらにするのですが。

半日悩んでいると、頭のなかに渋めのグレーのジャケットの予想図が浮かび上がり、これで作ることに決めました。後日仕立て上がりましたら、こちらでも披露いたします。
明日の定休日は張り切って釦を選んできます。
edwinwoodhouseの春夏ジャケット服地から、目付290gmsのキッドモヘア入りのグレーを選びました。グレーのジャケットはあまり見かけませんので、作ります。グレーにするかライトグレーのどちらにするかで迷いました。
↓グレーの服地。渋さがあり、ズボンを合わせやすく、釦やデザイン次第で品の良いジャケットに仕上がります。

↓捨てがたいライトグレー。夏に特化したジャケットなら断然こちらにするのですが。

半日悩んでいると、頭のなかに渋めのグレーのジャケットの予想図が浮かび上がり、これで作ることに決めました。後日仕立て上がりましたら、こちらでも披露いたします。
明日の定休日は張り切って釦を選んできます。
4月も前半が終わりました。この時期はジャケットのご注文が多いのですが、今年は春夏物のスーツの受注が多かったです。後半もたくさんのお客様にお会いできるよう頑張ります。
最近、当店では小さなお子様連れのお客様にご来店いただく機会が多くなりました。
大人たちがスーツの生地選びや採寸をしている間、お子様が退屈しないようレクリエーションをご用意しています。
その中でも特に人気が高いものがお絵かきと、家内が作るカエルパッチンという工作です。
ゴムの反動でボール紙が跳ね上がるという工作ですが、6歳くらいまでのお子様に男女問わず大人気。昨日お父さんと来てくれた女の子は、カエルパッチンを6ッも作って大喜びで延々と遊んでいてくれました。
●カエルパッチンの作り方
↓材料は厚紙(菓子箱の蓋など)、輪ゴム。ハサミとセロテープで作ります。

↓長方形を適当な大きさに二分します。

↓二等分した厚紙をセロテープで貼り合わせます。少し間を空けるのがポイント。

↓2つに折り、輪ゴムを引っ掛ける切れ込みを作ります。

↓輪ゴムを一回ねじって、切れ込みに引っ掛けます。

↓ひっくり返して床に置きます。

↓パチン、ゴムの反動で飛び上がります。

簡単に作れますので、当店のお遊戯の主力となっております。
最近、当店では小さなお子様連れのお客様にご来店いただく機会が多くなりました。
大人たちがスーツの生地選びや採寸をしている間、お子様が退屈しないようレクリエーションをご用意しています。
その中でも特に人気が高いものがお絵かきと、家内が作るカエルパッチンという工作です。
ゴムの反動でボール紙が跳ね上がるという工作ですが、6歳くらいまでのお子様に男女問わず大人気。昨日お父さんと来てくれた女の子は、カエルパッチンを6ッも作って大喜びで延々と遊んでいてくれました。
●カエルパッチンの作り方
↓材料は厚紙(菓子箱の蓋など)、輪ゴム。ハサミとセロテープで作ります。

↓長方形を適当な大きさに二分します。

↓二等分した厚紙をセロテープで貼り合わせます。少し間を空けるのがポイント。

↓2つに折り、輪ゴムを引っ掛ける切れ込みを作ります。

↓輪ゴムを一回ねじって、切れ込みに引っ掛けます。

↓ひっくり返して床に置きます。

↓パチン、ゴムの反動で飛び上がります。

簡単に作れますので、当店のお遊戯の主力となっております。
本日は札幌の読者の方にご来店いただきました。汽車で東京まで来た話や、札幌と東京の違いなど楽しいお話を交わすことができました。さらに「ユキピリ花」というお菓子までいただいてしまいました。
「ユキピリ花」は雪の結晶をイメージしたお菓子のようです。最初はクッキーかと思ってかじると、ふわっと溶ける食感に驚きました(ザクッという歯ごたえかとおもいきや)。東京は春爛漫ですが、このお菓子で過ぎた冬の日を感じることができました。ブルーストーンさん、ありがとうございます。


先日、米沢ピュアシルクの服地をご紹介しました。ついに米沢シルクのオーダージャケットが出来上がりました。マオカラー襟のジャケットで、前を完全に開けて着るために前ボタンも釦穴もついておりません。釦を抜いたところがなんとも新鮮な形になりました。

米沢シルクは生地だけ見たときは「ちょっと派手になるかな」と思ったのですが、ジャケットにしてみると大正解。自然素材ならではの美しい光沢に包まれたシルクジャケットに仕上がりました。

お客様にもご満足いただくことができ、大変嬉しいです。
「ユキピリ花」は雪の結晶をイメージしたお菓子のようです。最初はクッキーかと思ってかじると、ふわっと溶ける食感に驚きました(ザクッという歯ごたえかとおもいきや)。東京は春爛漫ですが、このお菓子で過ぎた冬の日を感じることができました。ブルーストーンさん、ありがとうございます。


先日、米沢ピュアシルクの服地をご紹介しました。ついに米沢シルクのオーダージャケットが出来上がりました。マオカラー襟のジャケットで、前を完全に開けて着るために前ボタンも釦穴もついておりません。釦を抜いたところがなんとも新鮮な形になりました。

米沢シルクは生地だけ見たときは「ちょっと派手になるかな」と思ったのですが、ジャケットにしてみると大正解。自然素材ならではの美しい光沢に包まれたシルクジャケットに仕上がりました。

お客様にもご満足いただくことができ、大変嬉しいです。
昨日は問屋さんと「ダイドーさんが切り売りを止めてしまうので、ストレッチ物の確保に困ってます」という話をしました。ダイドーストレッチは確かによく伸び、オーダーパンツに重宝したものです。当店では、ダイドーストレッチの代わりに、ミユキ毛織のストレッチを使っています。
ミユキ「COMFUNCTION(コンファンクション)」というシリーズで、撥水・シワ防止・ストレッチの性能を備えた服地。ウール100%で目付けは260gmsです。実際に伸ばしてみますと、戻り具合も良好。これなら春夏のオーダーストレッチパンツにお使いいただけます。
↓無地物は紺・グレー・ライトグレー・薄茶の四色。伸縮性は良いですよ。

ストレッチスーツも良い柄がございます。特に下記写真の2点はストライプの幅がシャープで、色だしが綺麗です。いいスーツになることでしょう!
↓ストレッチ(よく伸び、シワになりにくく戻りやすい)のスーツならこの二色。私好みのストライプです(笑)


パンツだけでもお引き受けいたしますので、ご検討のほどお願い申し上げます。ミユキ毛織のストレッチに関するご質問は、電話03-3881-2207か、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
ミユキ毛織「「COMFUNCTION(コンファンクション)」
オーダーパンツ価格:32000円(生地代+お仕立て代)
オーダースーツ価格:78000円
オーダースーツのメンズギャラリー福田(当店について)
□営業時間:10:00~20:00(火曜定休)
□〒120-0034 東京都足立区千住3-12 店舗地図
□TEL:03-3881-2207
□E-Mail:fuku-da@fukudatailor.jp
□お問い合わせフォーム
□掲示板で質問する(掲示板のリンク)
□東京都足立区のオーダースーツ屋メンズギャラリー福田へ-PCサイト
□当店のフェースブックです
ミユキ「COMFUNCTION(コンファンクション)」というシリーズで、撥水・シワ防止・ストレッチの性能を備えた服地。ウール100%で目付けは260gmsです。実際に伸ばしてみますと、戻り具合も良好。これなら春夏のオーダーストレッチパンツにお使いいただけます。
↓無地物は紺・グレー・ライトグレー・薄茶の四色。伸縮性は良いですよ。

ストレッチスーツも良い柄がございます。特に下記写真の2点はストライプの幅がシャープで、色だしが綺麗です。いいスーツになることでしょう!
↓ストレッチ(よく伸び、シワになりにくく戻りやすい)のスーツならこの二色。私好みのストライプです(笑)


パンツだけでもお引き受けいたしますので、ご検討のほどお願い申し上げます。ミユキ毛織のストレッチに関するご質問は、電話03-3881-2207か、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
ミユキ毛織「「COMFUNCTION(コンファンクション)」
オーダーパンツ価格:32000円(生地代+お仕立て代)
オーダースーツ価格:78000円
オーダースーツのメンズギャラリー福田(当店について)
□営業時間:10:00~20:00(火曜定休)
□〒120-0034 東京都足立区千住3-12 店舗地図
□TEL:03-3881-2207
□E-Mail:fuku-da@fukudatailor.jp
□お問い合わせフォーム
□掲示板で質問する(掲示板のリンク)
□東京都足立区のオーダースーツ屋メンズギャラリー福田へ-PCサイト
□当店のフェースブックです
先日、川口のお客様がご家族でご来店いただきました。寝起きの良い赤ちゃんで、大変愛らしかったです。すっかり癒されてしまいました(笑)。家内は「お母さんは子育て大変でしょうけど、頑張ってください!」と言っておりました。
あくる日は、群馬県みどり市のあざみ農園のプチトマトを頂戴しました。皮がうすく、酸味が少なく、フルーツのような甘み。これなら野菜が嫌いな方でも食べられますね。リボン付きのラッピングが丁寧でした。

そして今日はスカイブルー色のジャケットが仕立てあがりました。ラペルもやや太めの傾向になり、今回のジャケットのデザインにも反映されております。これを着て春のお散歩に出かけていただければ幸いです。

明日は火曜の定休日です。朝一番の定期健診が憂鬱ですが、それが終わればお花見。
春を楽しんで参ります。
当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございました。
あくる日は、群馬県みどり市のあざみ農園のプチトマトを頂戴しました。皮がうすく、酸味が少なく、フルーツのような甘み。これなら野菜が嫌いな方でも食べられますね。リボン付きのラッピングが丁寧でした。

そして今日はスカイブルー色のジャケットが仕立てあがりました。ラペルもやや太めの傾向になり、今回のジャケットのデザインにも反映されております。これを着て春のお散歩に出かけていただければ幸いです。

明日は火曜の定休日です。朝一番の定期健診が憂鬱ですが、それが終わればお花見。
春を楽しんで参ります。
当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございました。
山口県よりおなじみのお客様に来ていただきました。今は真鯛(サクラダイ)が美味しいなどの山口のお話や、ふぐ煎餅のお土産まで頂戴しました。本当にありがとうございます。ピリッとした味で美味しく、晩酌が進みました。
↓銘菓ふぐ煎餅。マヨネーズが隠し味。

休日用の綺麗な青のジャケットをお探しとのことで、EDWINWOODHOUSEのSUMMER-JACKETINGSのブルーをお見せしました。瀬戸内海の海の色、には適いませんが、たいへんナチュラルな青です。その後もいくつかブルーの生地を見ていただいたのですが、EDWINWOODHOUSEの服地を一番気に入っていただけました。
↓海の波間のような綺麗なブルー。彩り豊かなジャケットに仕上がることでしょう。

↓斜めから見たところ。うっとりするほどの青さ。

ふぐ煎餅を食べ、明日の日曜も頑張ります。
皆様よろしくお願いいたします。
↓銘菓ふぐ煎餅。マヨネーズが隠し味。

休日用の綺麗な青のジャケットをお探しとのことで、EDWINWOODHOUSEのSUMMER-JACKETINGSのブルーをお見せしました。瀬戸内海の海の色、には適いませんが、たいへんナチュラルな青です。その後もいくつかブルーの生地を見ていただいたのですが、EDWINWOODHOUSEの服地を一番気に入っていただけました。
↓海の波間のような綺麗なブルー。彩り豊かなジャケットに仕上がることでしょう。

↓斜めから見たところ。うっとりするほどの青さ。

ふぐ煎餅を食べ、明日の日曜も頑張ります。
皆様よろしくお願いいたします。
本日は神奈川からお客様にお越しいただきました。
たまたま神奈川県大磯の話が出たとき、私は「大磯といえば、吉田茂首相の邸宅ですね」と言いました。
ですが、息子に聞いたところ、今は「大磯といえばロングビーチ」なのだそうです。
お客様は葛利毛織DOMINXのファンで、ウール&キッドモヘアの濃紺の春夏物でスリーピースを作ってくださいました。

「スリーピーススーツは心理的な自信につながる」とお客様。まったくもって私も同感です。スリーピーススーツを着たことが無い方には、ぜひ一度チャレンジしていただき「自信」を感じていただきたく思います。
前日はお馴染みのお客様よりDOMINXのグレーでスラックスのご注文を賜りましたし、最近DOMINXづいております。実力のある国産服地に注目が集まり、なんだか我がことのように嬉しいですね。
「DOMINXは今年も根強い人気ですよ!」と葛利さんの社長にもお伝えしておきます。
たまたま神奈川県大磯の話が出たとき、私は「大磯といえば、吉田茂首相の邸宅ですね」と言いました。
ですが、息子に聞いたところ、今は「大磯といえばロングビーチ」なのだそうです。
お客様は葛利毛織DOMINXのファンで、ウール&キッドモヘアの濃紺の春夏物でスリーピースを作ってくださいました。

「スリーピーススーツは心理的な自信につながる」とお客様。まったくもって私も同感です。スリーピーススーツを着たことが無い方には、ぜひ一度チャレンジしていただき「自信」を感じていただきたく思います。
前日はお馴染みのお客様よりDOMINXのグレーでスラックスのご注文を賜りましたし、最近DOMINXづいております。実力のある国産服地に注目が集まり、なんだか我がことのように嬉しいですね。
「DOMINXは今年も根強い人気ですよ!」と葛利さんの社長にもお伝えしておきます。
今日はお客様から頂戴したマルタ島のコーヒーを飲んでみました。チコリ、クローブ、アニスなどが混ぜてあるせいでしょう、非常に体に良さそうな味です。コーヒー好きのお客様も「飲んだことの無い味」と評しておりました。もう一週間分しかありませんが、当店にお越しの際はぜひマルタコーヒーをリクエストしてください。
さて、数日前に英国ハリソンズ社よりサンビームという服地が届きました。色はチャコールグレーの無地です。これでオーダーのブレザーを作ります。ブレザーというと紺が定番ですが、濃いチャコールグレーのブレザーも実に様になります。

↓シルク20%+ウール80%のハリソンズサンビーム。眩い光沢が特徴です。

↓サンビームのオレンジ色の織ネーム。

釦をシルバーにするか、それともゴールドにするか、仮縫いの時のお楽しみです。
さて、数日前に英国ハリソンズ社よりサンビームという服地が届きました。色はチャコールグレーの無地です。これでオーダーのブレザーを作ります。ブレザーというと紺が定番ですが、濃いチャコールグレーのブレザーも実に様になります。

↓シルク20%+ウール80%のハリソンズサンビーム。眩い光沢が特徴です。

↓サンビームのオレンジ色の織ネーム。

釦をシルバーにするか、それともゴールドにするか、仮縫いの時のお楽しみです。
皆様こんばんは。店長の原稿をブログにしている、スタッフの福田雄一郎です。
店長が風邪をひいてしまい(ほぼ治っているのですが大事を取って休みました)、本日は原稿がありません。
明日のブログから店長が復活しますが、本日は私がブログを代筆いたします。
最近、自分用にソラーロのスーツを作りました。経糸と横糸を異なる色で織ったソラーロ生地は、光やシワに具合で生地表面が玉虫色に変化します。前から欲しいと思っていましたが、葛利毛織さんの物で大変良い生地がありましたのでチャレンジしてみました。
下の画像では、スーツの表面が、緑色の部分、明るい茶色の部分、濃い茶色の部分に分かれ、玉虫色の光沢が生まれているのがわかります。

このソラーロ生地の色彩は、とことん私を愉快な気分にさせてくれます。町を歩けば、自分が緑の服を着ているのか茶の色を着ているのかわからなくなるほど、色が変化します。日向を歩くとどうなるのか? 日陰を歩くと何色に変わるのか? 夕日の中は? あらゆる場面で色味が変わるので、飽きが来ません。
↓袖の写真。

私はスーツを作りましたが、ソラーロのスラックスを作るのも良いと思います。前に蹴り出される足の動きで、自動的に色の分布が変わり、ついつい見とれてしまいます。暑い夏は憂鬱なものですが、玉虫色のスラックスがあれば少しはウキウキした気分で外が歩けることでしょう。
これからスラーロスーツと長く付き合い、着こなし方を会得したいと考えています。ソラーロのオーダースーツに関するご質問は、電話03-3881-2207か、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
明日火曜日は定休日となります。
一週間、当ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。
※4月3日は太平洋側を中心に暴風雨になるとの予報。皆様お気を付けください!※
店長が風邪をひいてしまい(ほぼ治っているのですが大事を取って休みました)、本日は原稿がありません。
明日のブログから店長が復活しますが、本日は私がブログを代筆いたします。
最近、自分用にソラーロのスーツを作りました。経糸と横糸を異なる色で織ったソラーロ生地は、光やシワに具合で生地表面が玉虫色に変化します。前から欲しいと思っていましたが、葛利毛織さんの物で大変良い生地がありましたのでチャレンジしてみました。
下の画像では、スーツの表面が、緑色の部分、明るい茶色の部分、濃い茶色の部分に分かれ、玉虫色の光沢が生まれているのがわかります。

このソラーロ生地の色彩は、とことん私を愉快な気分にさせてくれます。町を歩けば、自分が緑の服を着ているのか茶の色を着ているのかわからなくなるほど、色が変化します。日向を歩くとどうなるのか? 日陰を歩くと何色に変わるのか? 夕日の中は? あらゆる場面で色味が変わるので、飽きが来ません。
↓袖の写真。

私はスーツを作りましたが、ソラーロのスラックスを作るのも良いと思います。前に蹴り出される足の動きで、自動的に色の分布が変わり、ついつい見とれてしまいます。暑い夏は憂鬱なものですが、玉虫色のスラックスがあれば少しはウキウキした気分で外が歩けることでしょう。
これからスラーロスーツと長く付き合い、着こなし方を会得したいと考えています。ソラーロのオーダースーツに関するご質問は、電話03-3881-2207か、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
明日火曜日は定休日となります。
一週間、当ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。
※4月3日は太平洋側を中心に暴風雨になるとの予報。皆様お気を付けください!※
今日は昔からのお客様に、シルクウールのジャケットをお納めしました。
イタリアのAGNONA(アニオナ)社の物で、シルク75%にウール25%、目付は300gmsです。
宝石箱の中のような多様な色の光を放っております。
↓前釦は2ツ、張り付けポケットでカジュアルなジャケットになりました。

↓今回お仕立ていただいたジャケットの素材。グレー調。

↓もう一色は水色が強くなったタイプです。めのうを見ているかのような感じがいたします。

お客様は今日が米寿の誕生日で、記念にシルクのオーダージャケットを作りたかったそうです。
大事な日に間に合ってホッといたしました。
シルクウールジャケットに関するご質問は、電話03-3881-2207か、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
AGNONA社のシルクウール服地のオーダージャケット
価格:85,000円(生地代+お仕立て代+税込)
納期:20日間
オーダースーツのメンズギャラリー福田(当店について)
□営業時間:10:00~20:00(火曜定休)
□〒120-0034 東京都足立区千住3-12 店舗地図
□TEL:03-3881-2207
□E-Mail:fuku-da@fukudatailor.jp
□お問い合わせフォーム
□掲示板で質問する(掲示板のリンク)
□東京都足立区のオーダースーツ屋メンズギャラリー福田へ-PCサイト
□当店のフェースブックです
イタリアのAGNONA(アニオナ)社の物で、シルク75%にウール25%、目付は300gmsです。
宝石箱の中のような多様な色の光を放っております。
↓前釦は2ツ、張り付けポケットでカジュアルなジャケットになりました。

↓今回お仕立ていただいたジャケットの素材。グレー調。

↓もう一色は水色が強くなったタイプです。めのうを見ているかのような感じがいたします。

お客様は今日が米寿の誕生日で、記念にシルクのオーダージャケットを作りたかったそうです。
大事な日に間に合ってホッといたしました。
シルクウールジャケットに関するご質問は、電話03-3881-2207か、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
AGNONA社のシルクウール服地のオーダージャケット
価格:85,000円(生地代+お仕立て代+税込)
納期:20日間
オーダースーツのメンズギャラリー福田(当店について)
□営業時間:10:00~20:00(火曜定休)
□〒120-0034 東京都足立区千住3-12 店舗地図
□TEL:03-3881-2207
□E-Mail:fuku-da@fukudatailor.jp
□お問い合わせフォーム
□掲示板で質問する(掲示板のリンク)
□東京都足立区のオーダースーツ屋メンズギャラリー福田へ-PCサイト
□当店のフェースブックです
| ホーム |